【不思議】神様はいつも見守って下さっている

神様,神社・寺・祠

 

138:2008/01/29(火)17:20:09ID:sFJ9FCDM0

前の大雪の日、思うことあって神社に行った。(子どもの七五三とか初詣とか色々お世話になってる所)

脇の社務所に人の気配はあったけど、外には誰もいない。水が手水鉢(ちょうずばち)に流れる音と、雪の降る音しかしない。

参道を歩きながら拝殿を見やると本殿も開いていたらしく、鏡が見えた。

 

 

138:2008/01/29(火)17:20:09ID:sFJ9FCDM0

雪の薄暗い光が鏡に反射して、自分を射抜いて鳥居まで伸びているような気がした。気になって後ろを見た。もちろんだれもいなかった。

『いつも見ている』

振り返った瞬間、そう聞こえたような気がした。

不思議と怖くなかった。

無事お参りを済ませて帰宅した後、気になってその神社の御祭神と、実家でお世話になってる神社の御祭神を調べてみた。

一柱同じ神様がいらした。
何かご縁があるのかもしれない。

 

 

141:08/01/29(火)18:59:47ID:gcpouNLj0

実際、声として聞こえたならここで叩かれる話なんだけど、心の声として何となく聞こえてきたものなら何かご縁があると思う。

というか、俺としては、

>参道を歩きながら拝殿を見やると本殿も開いていたらしく、鏡が見えた。

の一文が印象的だなぁ。

人というのは本来宗教的な存在だから、そういった象徴に対して素直に反応出来るはずという意味でだけど。

ときにユングという人の著書で「神はすぐそこにいる」といった心の声の話があったけど、そういった感覚はアハ体験に近いかもね。

ちなみに「アハ体験」に関しては、ちょっと前にTVで盛んに聞かれるようになったけど、あれはユングの云ったそれとはちょっと趣が違うんだな、これが…とちょっと余談をw

 

 

142:138:2008/01/29(火)22:24:22ID:sFJ9FCDM0

レスありがとうございました。

どこの神社かは在住場所ともリンクするので控えさせていただきますね。気にかけていただいたのに、申し訳ありません。

ご縁があるだなんて恐れ多いのですが、共通する一柱とは"スサノオノミコト"でした。

「雪」「スサノオ」をキーワードにググってみたのですが、宝塚しか出てこなかったです。己の検索能力の無さにorz

 

 

Right Caption

キキ

凄くいい事だね。氏神様を大切にね。
神様と人間の関係は持ちつ持たれつだからね。
神様も信仰なくして力はないからね・・・